このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 098-901-8477
受付時間:平日/土日 10:00~19:00

「お金を考える」無料セミナー開催中 
未来の為に、みらいのタネを。

FP事務所みらいのタネのコンセプトは
~未来を良くするために今できること~
「お金について勉強したい」という皆さまへ
お金に関する情報をお届けするマネーセミナー事務所です

こんな悩みは
ありませんか?

  • 貯金の仕方がわからない、いつの間にか使ってしまう
  • 資産運用をしたいけど何から初めて良いのか分からない
  • とりあえず保険に入っているけど、見直さなくて良いのかな?
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんなことが
学べます

資産形成セミナー
「老後2000万円問題」「iDeCo・NISA」「F.I.R.E.」近年、資産形成に関するワードが注目されています。これからの時代、なぜ銀行の預金で貯めるだけでなく、他の制度も使ってお金を増やす必要があるのか?まずは「資産形成ってなに?」という基本から、誰でもできる資産形成の仕組みづくりについて考えます。
退職金制度説明会
【企業様向けセミナー】会社が社員の福利厚生のために導入している退職金。しかし「制度がよく分からない」という社員もいらっしゃるのではないでしょうか。当セミナーでは「退職金っていくらもらえるの?」「運用先の正しい選び方」などをお伝えします。(退職金制度の導入・投資教育のみも可能です)
セミナーで家計チェック
家計の中の「固定費」を見直すセミナーです。通信費や生命保険料を見直すだけで、「年間40万円も削減できた!」というご家庭も。他にも、入会しっぱなしのジムやアプリ、使っていないクレジットカードなどをチェックし、ふるさと納税やお得なポイ活を始めると、皆さんの生活がワンランクアップするかもしれません。
iDeCoとNISAどっちがお得?
「iDeCo」と「NISA」は国が用意した税制優遇制度。共通している点もありますが、使い勝手は全くの別物です。どちらかをやっているから資産形成は大丈夫!と思ってしまうのは要注意です。当セミナーでは、それぞれの違いとメリット・デメリットや注意点、また実際にスタートするまでの流れを学んでいただきます。
人は保険で1000万円損をする⁉
何気なく入った「保険」に私たちは総額いくら支払うことになるのでしょうか?受講者の皆さまから「今までこんなに支払ってきたの⁉」と驚かれる事もしばしば。当セミナーでは、保険の仕組みや効率の良い掛け方を理解していただき、無駄な特約や更新で保険料が高くなることの無いようにするポイントをお伝えします。
夢を叶える子どもの教育費
子どもの教育費の中で一番大きなお金が必要になるのが大学の授業料。奨学金や教育ローンを借りることもできますが、それではお子様に借金をさせてしまうことに。何百万円という金額だからこそ「金利」と「時間」を味方にしましょう。現金で貯めたり、わずかしか増えない学資保険を選ぼうとしている方にも一度聞いていただきたい内容です。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
セミナーに参加できない方へ
無料

個別の勉強会も実施しています

お金について勉強したいけど、仕事や子育てが忙しくてセミナーに参加できない!というお方へ個別に勉強会をさせていただきます。お金の問題をついつい後回しにしてきた参加者様から「もっと早く知りたかった」とのお声が多く、全ての方に学ぶ機会を作っていただきたいとの想いで、当事務所で行わせていただきます。(ご家族(お子様も大歓迎)やご友人を誘ってのご参加も可能です)
【住所】那覇市真嘉比3-2-10ジャイロ古島501(6名まで)
ご希望のお日にちに合わせてセッティングさせていただきます。

セミナーのポイント

POINT 1
お金の基本から学べる
お金の勉強をはじめてみたいけど何から始めて良いか分からないという方も!
初心者の方でも分かりやすいように専門用語をなるべく使わず解説しますので、どなたでも気軽に、そしてしっかりとお金について学べるセミナーです。
POINT 2
講師は女性ファイナンシャルプランナー
FP(ファイナンシャルプランナー)とは、私たちの生活の中で欠かせない「お金」の専門家のこと
すぐに使えるマネーのコツや日々更新される最新情報までお伝えします。金融機関に属していない、独立したFPですので、講座内で特定の金融商品のPRや販売はありません。安心してご参加いただけます。
POINT 3
個別相談で詳しくアドバイス
ご相談内容はお金のお悩み全般に対応しています
担当FPがあなたのお悩み、ご要望に合ったマネープランをアドバイス。FPによってプランの組み方や考え方が多少なりとも違うもの。あなたのご希望をしっかりと叶えてくれる担当FPを見つけてください。
POINT 4
なんで無料なの?
セミナーご参加も個別相談も全て無料
お客様から「なんで無料なの?」というご質問をいただきます。セミナーへご参加いただくことは数あるFP事務所の中、みらいのタネを知っていただく機会になると考えております。お客様から料金を受け取ることは一切ございません。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加者の声

子どもの夢を心から応援できます

小学生の子どもが二人いるのですが、子どもがやりたいことは何でもやらせてあげたいと思い参加しました。効率の良いお金の準備方法を学ぶことができ、高校で私学を選んだり、大学・大学院まで通いたいと言われても、経済的な心配なく息子たちを心から応援することが出来ます!

初心者でも分かりやすかった

投資=怖いというイメージがあり、なかなか始められなかった資産形成。リスクを減らして運用することの大切さを教えていただいたので、安心してスタートすることができました。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表者あいさつ

FP事務所みらいのタネ 高光 優海(たかみつ ゆうみ)
はじめまして、タカミツと申します。

FP事務所みらいのタネは ~未来を良くするために今できること~ をコンセプトに、個人のお客様や企業様向けのマネーセミナーを行う事務所。「皆さまの将来をより良くするための種まき」をするお手伝いができればと考えています。

わたしは20代前半の会社員ころ、ほとんど貯金をしていませんでした。
お給料をもらったらそこから生活費を使って、あまったお金をただ銀行の預金に置いておくだけ。

もう少し早くお金の勉強をしていたら、今頃もっと資産形成が出来ていたのに・・と思います。

わたしのように貯金をしていなかった人でも、家計を見直して毎月少しずつ運用に回すだけで「子どもの教育費」「住宅ローンの頭金」「老後の生活費」など人生で必要な資金は誰でも簡単に貯められます。

知っているか知らないかだけで、何事も大きな違いになるこれからの時代。
まずは「知ること」から始めていただきたいとの想いで、情報提供のセミナーを行うFP事務所として活動して参ります。

開催中のセミナー

男女共同参画センターてぃるる(那覇市)
お金の基本講座

  • 15名まで
  • 初心者向け
  • 資産形成
  • 家計の見直し
  • おすすめ

「老後2000万円問題」「iDeCo・NISA」「F.I.R.E.」近年、資産形成に関するワードが注目されています。皆さんはもう資産形成をしていますか?これからの時代、なぜ銀行の預金で貯めるだけでなく、他の制度も使ってお金を増やす必要があるのか?どんな運用先を選択すればよいのか?多くの方が「投資は怖い」という抵抗から、後回しにしてしまいがちですが、資産形成は「早ければ早いほど良い」とされているのも事実です。まずは「資産形成ってなに?」という基本から、誰でもできる資産形成の仕組みづくりについて考えます。

【あなたの会社で開催します】
退職金制度説明会

  • 企業向けセミナー
  • 退職金制度の基本
  • 投資教育
  • 運用先の選択
  • おすすめ

【企業様向けセミナー】会社が社員の福利厚生のために導入している退職金。しかし社員の皆さまからは「制度がよく分からない」というお声が多いのが本当のところ。長年勤めた功労とも言える退職金について「退職金っていくらもらえるの?」「どんな福利厚生?」「運用先ってどうやって選ぶの?」など、退職金の基本と運用方法を学んでいただくことで、制度を最大限に活用していただけます。それはやがて社員の定着率UPにも繋がるのではないでしょうか。(退職金制度の導入・投資教育のみも可能です)

【那覇市】男女共同参画センターてぃるる
iDeCoとNISAどっちがお得?

  • 資産形成
  • iDeCo・NISA
  • 制度の仕組み
  • 始め方
  • おすすめ
資産形成を始めようとすると必ず出てくる「iDeCo」と「NISA」という言葉。銀行や郵便局で勧められて、実際に始めている方も少なくないのではないでしょうか?iDeCoやNISAは金融商品そのものではなく、国が用意した「税制優遇制度」です。双方は共通している点もありますが、使い勝手は全くの別物。どちらかをやっているから資産形成は大丈夫!と思ってしまうのは要注意です。当セミナーでは、それぞれの違いとメリット・デメリットや注意点、また実際にスタートするまでの流れを学んでいただきます。

男女共同参画センターてぃるる(那覇市)
「ほけん」で人は1000万円損をする⁉

  • 保険見直し
  • 保険の仕組み
  • 固定費削減
  • 選び方のポイント
  • おすすめ
残念ながら、タイトルは大げさではありません。何気なく入った「保険」に私たちは総額いくら支払うことになるのか考えた事はありますか?実はFP事務所へのお問い合わせが一番多いのが「保険の見直し相談」です。参加者の皆さまからは「自分はそんなプランだと知らなかった」「今までこんなに支払ってきたの⁉」と驚かれる事もしばしば。当セミナーでは、保険の仕組みや効率の良い掛け方を正しく理解していただき、無駄な特約や更新で保険料が高くなることの無いようにするポイントをお伝えします。

男女共同参画センターてぃるる(那覇市)
夢を叶える子どもの教育費

  • 教育資金
  • ジュニアNISA
  • 学資保険
  • 子どもの貧困
  • おすすめ
子どもの教育費の中で一番大きなお金が必要になるのが「大学の学費・授業料」です。18歳になるまでに何百万円も準備するのは大変、、その時に奨学金や教育ローンを借りようとお考えの方、それはお子様に借金をさせようとしているのと同じこと。(もちろん仕方なく利用するのは問題ありません!) また、資金を現金で貯めたり、わずかしか増えない学資保険を選ぼうとしている方にも一度聞いていただきたい内容です。同じ金額でも「金利」と「時間」を味方につけることで効率よくお金を貯める方法を知っていただきます。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
プライバシーポリシー・勧誘方針など